Blog

ブログ更新情報


2025

いいわけしていいわけ?

白野より引き継ぎました荒木です。次期キャプテンから悪口を言われて悲しい気持ちになっています。このスポーツの朝が早すぎるだけなのにどうしてこんな悪口を言われないといけないのでしょうか?果たして本当に僕が悪いのでしょうか?でも僕は黙ります。ゴルフで白野には勝てたことがないので… 


 早速ですが、題名にもある通り言い訳について考えてみたいと思います。『スポーツにおいて「言い訳」は、結果を出すために最も避けたい要素の一つです。武田信玄の「一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る」という言葉は、努力の大切さと、言い訳の無意味さ、そして桔梗信玄餅の美味しさの秘訣を教えてくれます。イチローも「準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく」と述べており、万全な準備が言い訳を許さないことを示唆しています。』(まあ言い訳したことないであろうGeminiより)


 しかし、ゴルフ場のお風呂ではさまざまな振り返りが飛び交っています。雨だった、バーディパットが入らなかった、ショットが詰んでた、寝不足だった、今日が仏滅だった、グリーン奥の林の距離を測っていた、千葉県のゴルフ場だった、せせらぎのα波が自律神経を整えた、今日だけ地球が平面だった、本籍地が住所とかけ離れていた、などはよく聞く話です。では、この類のものは、Geminiによるところの最も避けるべきこと、なのでしょうか?あと本籍地ってなんなのでしょうか?納得のいく説明が欲しいところです。


 そもそも、武田信玄の名言に依る知恵、愚痴、言い訳の違いは何なのでしょうか。知恵はまあなんとなくわかります。おばあちゃんがよく袋で持っているやつですね。それでは、あとの二つはなんなのでしょうか。これらの違いについて、一応Geminiに聞くと、『「愚痴」と「言い訳」はどちらも不満や不都合な状況を口にすることですが、意味合いと目的が異なります。「愚痴」は、解決を求めずに不満を述べることで、現状への不満や不平を漏らす行為です。一方、「言い訳」は、自分の行動や状況を正当化するために理由を述べる行為で、責任を回避しようとするニュアンスが含まれます』、などと述べます。きついこと言うなあ…。僕の課題解く時は嘘しか言わないくせに。言い訳の一つでもしてみろや、です。


 ここまでの話を書いてきて、言い訳がどれほど醜いことかを重々承知するところとなりました。しかし、それでも言い訳をしたい自分がいます。だってエアレーションって意味わからないですよね。いくら芝のためとはいえ、まっすぐボールを転がしたいところに穴を空けて良いわけがないです(言い訳だけに、ってことですか笑。なんでもないです)。多分芝も穴を開けられて痛がっていると思います。穴を開けた残骸もグリーン横とかに積まれてますよね。散らかしたら元の位置に戻すってのは結構人生の早い段階で教わることだ、と勝手に思っていたのですが、どうやらそうではないようです。


 こういったゴルフの言い訳欲は、回避する方法が「ゴルフ場に行かない」しかないような、自分の実力の介在しないところにスコアを落とす原因が多数含まれていることに因るものなのかもしれません。実際、本当にいいゴルフ場というのはそういったゴルフ場側の不備、というものを全く感じさせないようなホスピタリティを感じます。逆に良くないゴルフ場は、過度な打ち上げ打ち下げを好み、凸凹グリーンで3パットを量産し、両側OBや見えないところに池を作り理不尽なペナルティを押し付けてきます。マジでOBってなんなんだ?あれはゴルフ場が勝手に言ってるだけな気がします。


 また、ゴルフが個人スポーツである、というのも言い訳したくなる要因かもしれないですね。例えば集団スポーツであるサッカーは、同じ時間に1つのボールでプレーしているので、ミスをしてもチームのみんながそのミスを目撃しているので、励ましたり叱咤することができ、それがプレーする上である種の救いになっていると感じられます。

 しかしゴルフは、スコアという結果はみんなに伝わるものの、自分のショットのことについては結局は自分しかわからないので、その苦しさをチームメイトに察してもらえないのです。それはあまりにも苦しすぎるので、その苦しさを共有するために自分なりに言語化したものが、他の人からは愚痴や言い訳に聞こえてしまう、というのはあるのかもしれません。



 というわけで、ゴルフにおける言い訳のようなものは、孤独なゴルファーの精神安定において非常に大切なもので、むしろ推奨されるべきである、ということがわかりましたね。これからもいっぱい言い訳していきます。今後ともみなさんよろしくお願いしますね。

 とはいうものの、本当に仕方ないものは面白おかしく言い訳に昇華したいですが、自分の実力に因るものに関しては、あんまり言い訳はしたくないですね。「俺が下手!」と吐き捨てながらも、ゴルフ場利用税をしっかりと払い、守谷SAで隣のBMWにドアバンすることなく、焼肉ライクでドカ食いする、というような潔さも持ち合わせていきたいです。ちなみに、このブログは7/2水曜日の午前2時ほどに書き連ねています。寝て起きたらラウンドなのにこんな時間までブログ書いてていいの、って皆さん思われると思います。実際どうなったんでしょうね。明日の僕に聞いてみるとしましょう。


 次のブログは光岡くんです。自分のことを怖くないと自己評価している光岡くんは、ブログでは一体なにを語ってくれるのでしょうか。ちなみに全然怖いよ。ぜひお楽しみに!


追記: 7/2の午後8時の荒木です。本日のラウンドでベスト更新しました。本来ならここで爆打ちし、激オモロ言い訳を綴って大ウケを狙うはずだったのですが、こんなことになってしまい大変申し訳ございません。これからもゴルフ頑張っていきます。よろしくお願いいたします。


コメント
名前

内容