Blog

ブログ更新情報


2025

己が決断に応えよ


ああそうだ、何があっても終わってしまえば成功も失敗も糧にして、今後に活かすことしかできない。




去年も増田からブログを回してもらったが、その時は「理系学生とエンジニアとゴルフ部員の三足の草鞋」と紹介してくれた。
でも実情は、全部中途半端で、3つ合わせて一足の草鞋にも満たないんじゃないかという有様だった。
勉強もエンジニアとしての活動も、ゴルフをしない言い訳になってしまっていた。
テスト期間だから、システムの納期前で忙しいからとか…
妥協していたなと思う。


でも、途中で妥協しなくなった。

3年生の時に歴代最強と言われた先輩たちが負けるのを見た時だった。

初心者で入った部員が、リーグ戦で活躍できるレベルになれる部活に変えるために、何かできないだろうかと思った。
でも残り1年しかない中で、自分はアベレージ100くらい。正直、自分がリーグ戦で勝つ姿を見せるのは残念ながら現実的ではなかった。
それでも自分にできることは、成長を見せることだと思った。どんな境遇でも1年あれば大きく成長できると部員に示すために。

僕の成長を見て、自分にもできるかもしれないと思ってくれた後輩が1人でもいるなら、何よりだと思う。


それからは本当に妥協せずに努力した。
17時より前に家に帰れたら少し遠出して広い練習場へ。20時までに帰れたら久我山へ。21時までに帰れたら家の近くの練習場へ。それより遅くなれば家で素振りとパターをした。

そんなふうに文字通り毎日練習をした。
結果的にレギュラーという目標も達成したし、ベストも75まで成長できた。


今思えば、妥協しないのなんて当たり前。

理系だしお金もないけどゴルフ部に入ると決めたのは、他でもない自分自身ではないか。
それなのに3年生の僕は、妥協して何もうまくいかず、3つを両立しようとした決断が間違っていたと、卒部するときに知ることになるんだろうと絶望していた。
違う、その決断が正しかったと証明するために努力するんだと、当時の自分に伝えたい。

人生は、大小さまざまな決断の連続だ。
ならば、過去の自分の選んだ道に責任を持ち、その選択を後悔しないように妥協せず努力し続けることこそ、「生きる」ということそのものなんじゃないかと思う。


そして、大抵の人間がどこかで妥協してしまうこの世の中では、与えられた境遇なんて大した問題ではない。

お金持ちでバイトをしなくていい人、ゴルフのために留年して時間がある人など、僕より良い境遇の人は多かったが、僕よりも上手くなった人の方が少ない。

残されたリソースを余すことなく効率的に使うことの方が、遥かに重要だと気付かされた。


だから、もっと多くの部員に高いレベルを求めて欲しい。

今までのゴルフ部は、一部の人間だけが高みを目指して努力して試合に出ていた。
(3年生までまともな努力をしなかった自戒も込めて)

でもこれからは、部活に入ったからにはもっと幅広い部員が高いレベルを目指す、そんな部活であって欲しいと思う。


自分のゴルフ部生活の美しい部分ばかり話してしまったが、そればかりではない。

限界まで練習しても、結果が出ないことの方が多い。それでもいつか報われると信じて、練習しなくてはいけない。

そして、レギュラーになったからといっていい思いをできるわけではない。
レギュラーにたどり着くということは、東大ゴルフ部の外に出て、広い世界に足を踏み入れるということでもある。リーグ戦に出たものの、歯が立たなかった。
ゴールだと思った場所にやっと辿り着いたら、新しいレースがすぐに始まって、そのレースでは前を走る人の姿が見えない。そんな気分。

一番最初にレギュラーを目標にしたこと、それが一番の過ちだったと今は思う。
「レギュラー」は一つの指標ではあるがただの肩書きに過ぎず、目標にする上で本質的ではない。
アンダーで回る、アベレージ70代前半、リーグ戦で勝てるレベルになる…など、より高いレベルの目標を掲げて欲しいなと思います。




卒部してから、GReeeeN(今はGRe4N BOYZ)の「道」という曲をよく聞く。昔から歌詞が好きだ。


どんなにつらいような時も せわしなく過ぎて行く日々も

明日へと続いた道で 一つ一つが今の君へ

どんなに時が過ぎ去っても 決して忘れないその道を

またとない時間の中で 答えが見えるから


迷っては立ち止まり、何が大事かも分からなくなって、ぐにゃぐにゃな道を来た。きっとこれからも器用にまっすぐ進めるタイプではない。でも、うねった道の先で何かにたどり着いて、その途中でたどり着けた場所、たどり着けなかった場所、その全てに意味があったと感じる日が来る。そう信じて。


目標を高く持って、そこに向かって妥協しないこと。ぐにゃぐにゃな道を、胸を張って前を向いて歩こう。後悔の無いよう生きよう。


うまくいくことばかりではない。でもきっと充実した日々が待っている。


これからもきっとうまくやれるさ。なあ井上、君もそう思うだろう?





PS. 申し遅れました、4年の松戸と申します。よろしくお願いします。


コメント
名前

内容