どうも、ハォからパスを受けたディズニー狂で1年生の有望株である細谷です。ディズニー狂という肩書きも1年生の有望株という肩書きも悪くないと思ったのでそのまま使わせていただきました。ちょうど先日、ディズニー狂の名に恥じぬようにトイ・ストーリーホテルに宿泊していたのもありブログの更新が大幅に後ろ倒しとなってしまいました。申し訳ありません。もちろん、1年生の有望株という肩書きにも恥じぬよう、ホテルにチェックインする前の午前中に練習もしっかり行ってからの宿泊でした。ただ、その宿泊日と次の日がちょうど風邪のピークと言って良いポイントと被ってしまい、だるい体を引きずりながらの練習、トイ・ストーリーホテル、そしてディズニーランドとなってしまいました。風邪にも関わらずホテル宿泊の特典であるハッピーエントリーで通常より15分早く入園できてしまったので体調が悪いくせに滞在時間は過去一長かったです。大学入学後15回くらいディズニー行ってると思いますが発熱状態での夢の国は初でなかなかしんどかったです。カリブの海賊に乗っている時は本当の夢を見そうになってしまいました。不覚。
さて、長かった導入のようなものはここらへんにして、そろそろ本題に入りたいと思います。本当はVlogにして一つぽこんとリンクを置いてやりたい気持ちだったのですが、こんなしょうもないことで誰かに怒られるのは嫌なのでBlogにしておきます。
僕は高校生時代化学部で、それも全然活動しない系のほぼ帰宅部みたいな感じだったので高校3年間何か一つのことを真剣にやり続けるという経験をしないまま大学に入ってしまいました。ただ、高校時代仲良くしていた友人たち(もちろん今もかなり仲が良いです)はみんな何かスポーツに真剣だったり、生徒会的なのに真剣だったりする人が多く、そんな中で僕は1人宙ぶらりんで生活をしていました。だから僕は大学でわざわざ運動会の部活に入ってしまったのだと思います。心のどこかで、多くの人が経験しているであろう若い時に何か真剣に取り組む系の青春を自分が送っていないことが嫌だったのだと思います。しかし、入部して最初の頃は今までと環境が何もかも違いすぎて、ゴルフに真剣に取り組むために部活に入ったはずだったのに大して練習することもなく日々を精一杯生きていました。10月とかになってやっと余力が出てきて少し真剣に練習し始めました。2月くらいまで少し真剣に練習を続けて、やっと最近かなり真剣に練習をするようになれました。真剣に練習しているからこそ、この前の合宿で同期に負けた時はめちゃくちゃ悔しかったし、めちゃくちゃ楽しかったです。あの日の負けたゴルフが正直この一年で一番楽しいゴルフでした。このような状況を考えると、入部当初に考えていた何か真剣に取り組む系の青春に今僕はありつけているのだと思います。まさに命揺らせているわけです。本来こういうのは大学じゃなくて高校とかでやるべきことなのかもしれませんが、やらないよりはやったほうがいい気がするし何よりこういう青春を送らないままおじさんになるのは嫌なのでこのまま卒業まで頑張ってみるつもりです。こんな素敵な環境をつくりあげてくれている部の皆様にはこう見えて結構感謝しています。ありがとうございます。また、不自由なくゴルフをできる環境を遠くから支えてくれている家族にもめちゃくちゃ感謝しています。こんなブログ読むわけないと思いますが、感謝を述べておきます。ありがとう。
桜の咲き始めるこの時期も相まって、もしかしたらゴルフ部に入ろうと思っている新入生が1人くらいこのブログを読んでいるかもしれないので僕がどういう気持ちでこの部活にいるのかを少し書いてみました。入ろうか迷っている子の参考に少しでもなっていたら嬉しいです。
さて、もう書くことが無いし夜ご飯を作らなければいけないので松田にパスを回したいと思います。4月にはメガネをかけていたけどすぐにコンタクトにして大学デビューを見事大成功させた松田くんのブログ、楽しみにしています。
ちなみに僕が乗っている車はマツダです。