リンク
お問い合わせ
東京大学運動会ゴルフ部
The University of Tokyo Golf Team
HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
ブログ
新入生の方へ
▼
充実した練習環境
大学から始めても活躍できる
勉強との両立が可能
金銭面の支援が豊富
女子部主将メッセージ
主将メッセージ
OBOGの方へ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
11
12
13
14
15
次へ »
ゴルフとは自分と向き合うことである
加藤のブログを読んでプロテインを飲んでみようかと思っている、パスを受けました2年女子の齊藤です。よろしくお願いします。まずは、新歓代表として多くの新入生を迎えられたことを嬉しく思っています。だいぶ日は経ってしまいましたが改めまして、新歓活動にご協力いただいた先輩方や同期の皆さん、ありがとうございました。長い夏休みを前に、新入生たちの若いパワーが加わってゴルフ部がますます盛り上がって行けばと思って...
続きを読む≫
WRITER:
齊藤美海
2022年7月14日
筋肉はまだ裏切らない
安井からパスを受けました2年のもう一人の加藤です。遼ほどのセンスを持ち合わせた人はそうそういないので平凡なものになってしまうことお許しください。 まずゴルフ歴を話して、そのあと最近続けてることを書こうと思います。タイトルから出オチ感がありますが。 間に白を設けますので、こいつがどんなゴルフをしてきたのかだけ知りたいんだという人は白の前までお付き合いください。 ゴルフは幼少期のころから...
続きを読む≫
WRITER:
加藤輔
2022年7月7日
考えれば考える程良いのが思いつかないのがタイトル
野中からパスが受けました、朝練に間に合わない安井です。コロナの影響で中止されていた朝練が今学期から再開されました。ゴルフ部は練習場所の都合から他の部のように全員で一斉に練習を行うことが少ないため、同学年であっても殆ど会ったことのない部員もいました。朝の1時間程の短い時間ですが部員同士で顔を合わせる貴重な機会になっています。一方で問題もあり……家が遠方だと開始時刻に間に合わないことです。そのため、皆...
続きを読む≫
WRITER:
安井佑一
2022年7月4日
運動部らしさ
加藤遼より日本語でのブログ更新を依頼されました、2年の野中智貴です。(4か国語が堪能との紹介を頂きましたが、4か国語目の韓国語は韓ドラとK-POPで独学しただけで、自分の思いを文字で表現できるレベルにはありません。)私は幼少期を中国のインターナショナルスクールで過ごし、それなりの国際性を以て19年間の人生を送ってきたつもりです。しかし、帰国から10年以上が経過しようとしている最近では、自分が日本の社会に順...
続きを読む≫
WRITER:
野中智貴
2022年6月27日
暑くなってきました
眼鏡の浅野からご指名いただきました、新二年生の加藤と申します。いきなりのブログ担当抜擢に驚きを隠しきれませんが、何卒よろしくお願いします。突然の告白になりますが、僕はゴルフがだいぶ下手です。そのため、2年生になったら週四くらいでゴルフをしようと思っていました。思っていたんですが、最近司法試験の勉強を始めてしまったこともあり、思うようにゴルフに時間を割けていないのが現状です。ただ、法学の細々とした...
続きを読む≫
WRITER:
加藤遼
2022年6月27日
最近の記事一覧
命揺らせ
劣等感
今汝は画れり
かつて天才だった俺たちへ
せっかちが取り柄?
アーカイブ
2025年03月(4 )
2025年02月(4 )
2025年01月(5 )
2024年12月(4 )
2024年11月(4 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
YouTube