リンク
お問い合わせ
東京大学運動会ゴルフ部
The University of Tokyo Golf Team
HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
ブログ
新入生の方へ
▼
充実した練習環境
大学から始めても活躍できる
勉強との両立が可能
金銭面の支援が豊富
女子部主将メッセージ
主将メッセージ
OBOGの方へ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
11
12
13
14
15
次へ »
春休み
柳橋さんからパスを受けました、1年の濱島と申します。宜しくお願いします。初めてのブログ更新ですので、まず自己紹介をさせて頂きます。自分がゴルフを始めたのは小学校1年の時です。始めた理由は自分でもよく分かりませんが、ゴルフが大好きな祖父の影響が大きかったのだと思います。小学生の頃は週1回小さなスクールに通い、週末に打ちっぱなしに行ったりコースでラウンドしたりというような感じでした。中高ではゴルフ部と陸...
続きを読む≫
WRITER:
濱島和生
2023年2月21日
転がるゴルファー
吉村からパスを受けました、4年の柳橋です。 今月もブログを執筆する時間がやってきてしまいました。今回がゴルフ部生活における最後のブログとなるため内容を練らなければならないと考えていたところ、アイデアを寝かせている間に年を越してしまい、更新が遅れてしまったことを最初にお詫びさせていただきます。 さて、4年間最後のブログということで、これまでのゴルフ部生活を振り返らせていただきます。卒部した今にな...
続きを読む≫
2023年2月6日
ゴルフと留学
清水からパスを受けました、4年の吉村です。ゴルフの技術に関しては、リーグ戦などで活躍した同期たちが素晴らしいブログを書いているので、私は留学とゴルフについて、この場を借りて記させていただきます。私は、昨年の9月から8ヶ月間、カナダに交換留学をし、ゴルフ部を休部しました。留学は大学入学時から夢見ていたことであり、コロナ禍でも渡航できたことは貴重な経験になりました。一方で、ゴルフ部としての活動を犠牲に...
続きを読む≫
2022年12月7日
大学からゴルフを始めた君へ
三浦からパスを受けました、主務の清水です。更新が遅くなってしまい大変申し訳ありません。「最後のブログだし、どうせなら自分が現役時代に考えていたことをいろいろ書きたいなー」なんて悠長に考えていたら、気付いたら大変な期間が空いてしまいました。本当に申し訳ありません。タイトルにもある通り、最後のブログは大学からゴルフを始めた部員に向けて書こうと思います。主務としてどういったことを考えていたか、みたい...
続きを読む≫
WRITER:
夏目翼早
2022年11月14日
充実の4年間
日南からパスを受けました4年の三浦です。まずは日南から紹介にあった七帝戦ですが、私は「きゃぷてん」として戦いました。練習ラウンドではショットの調子がかなり良く70台を出せたものの、試合の2日間では自分の苦手とするショートゲームでスコアを崩す場面があり、競技としてゴルフをするには自分はまだまだ未熟であることを痛感しました。さて、4年間最後のブログということでこれまでのゴルフ部生活を振り返らせていただき...
続きを読む≫
2022年10月22日
最近の記事一覧
いいわけしていいわけ?
1年後に今の自分の期待を裏切りたい
アマチュアゴルフ界のM1
ゴルフに指標ってあるの?
徒然芝
アーカイブ
2025年07月(1 )
2025年06月(2 )
2025年05月(5 )
2025年04月(3 )
2025年03月(4 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
YouTube